びびなび : 諫早 : (日本)
諫早
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
諫早
2025年(令和7年) 4月11日金曜日 AM 09時25分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
令和6年秋季火災予防運動について
明日、11月9日から15日まで全国一斉に秋の火災予防運動が実施されています。
これからの季節は空気が乾燥し、火災が発生しやすい気象状況となります。
そこで次の「住宅防火 命を守る 10のポイント」を励行しましょう。
4つの習慣
〇 寝たばこは絶対にしない、させない。
〇 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
〇 こんろを使うときは火のそばを離れない。
〇 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
6つの対策
〇 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
〇 火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換す る。
〇 火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
〇 火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
〇 お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
〇 防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。
(諫早市)
[登録者]
諫早市
[言語]
日本語
[エリア]
長崎県 諫早市
登録日 :
2024/11/08
掲載日 :
2024/11/08
変更日 :
2024/11/08
総閲覧数 :
167 人
Web Access No.
2306119
Tweet
前へ
次へ
これからの季節は空気が乾燥し、火災が発生しやすい気象状況となります。
そこで次の「住宅防火 命を守る 10のポイント」を励行しましょう。
4つの習慣
〇 寝たばこは絶対にしない、させない。
〇 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
〇 こんろを使うときは火のそばを離れない。
〇 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
6つの対策
〇 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
〇 火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換す る。
〇 火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
〇 火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
〇 お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
〇 防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。
(諫早市)